足置き

Uターン編

Uターンをする機会は突然やってくる

通勤やツーリングなど、バイクを運転する機会は実にいろいろな機会がありますが、Uターンは、意外とその機会が少ない運転テクニックのひとつではないかと思います。
しかし、いざ必要になったときにスムーズに行えないと、運転している自分自身も大変ですし、交通量の多い道路では、周りのドライバーに迷惑をかけてしまいますので、いつUターンが必要になった場合でもスムーズに行えるよう、時間のあるときに練習しておくとよいでしょう。

必ず行わなければならないのが、「安全確認」です。
Uターンするときに周りを妨げてしまわないか、また危険がないかを、バックミラーなどではなく必ず「目視」で行い、安全であることが確認できた上でUターンします。

安全確認を行なうときに特に意識したいのが後方の確認です。
目視といっても、ちょっと後ろを見るだけではきちんと確認することができないので、必ず上半身を少し斜め前方に傾けてから顔を後ろに向けて確認してください。
上半身を傾けることで、後ろに振り返りやすくなり、後方の確認範囲が広がります。

スムーズなUターンの流れとは?

まず、前述した周囲の確認を行います。
確認するときは、当然前後のブレーキをかけた状態にして、急に車体が動いてしまうことのないように気をつけましょう。

安全であることが確認できたら、ブレーキをかけた状態で回転数を上げ、半クラッチの状態で発進します。
半クラッチにすると同時にハンドルを切ることでスピーディーに車体を傾けることができますので、半クラッチとハンドル操作をより迅速に行なうのがポイントです。

車体を傾けながら、ハンドルを自分の力で戻しつつターンしていきます。
ターンしている最中は半クラッチの状態を維持し、その中でパワーを調整しながらターンしてください。
ターンを終えたらもう一度後方を確認しながら発進していきます。

Uターンは、慣れてくるとスムーズにできるようになるのですが、急に必要となったときについ慌ててしまい、エンストなどを起こしてしまうことがあります。
公道でエンストをしてしまうと、運転に支障があるのはもちろん、恥ずかしさから余計に注意散漫となり、事故の危険性が高まりますので、いつでもすぐに行えるよう、練習しておくことは大切です。

車体を傾けるときは、車体と比例して体を傾けるhttps://motorcycle-hack.com/wp-admin/media-upload.php?post_id=19&type=image&TB_iframe=1のではなく、車体はかなり倒れている状態でも、ライダーはある程度体を起こしておくことで、前方確認がしやすく、またバイクの操作が安定するので、上半身は常に安定した状態を保つよう意識するとよいでしょう。
あまり時間をかけすぎず、スピーディーに行なうと、転倒やエンストを防げますので、タイミングよく操作するのもポイントです。