テクニック

8の字ターン編

バイクテクニックを上げるために役立つ「8の字ターン」

白バイの大会や教習所の教習で「8の字ターン」を行なうことがありますが、実際に公道を走る際には、8の字ターンが必要なシチュエーションはあまりないと思います。
バイクの運転テクニックを高めるために必要なことは、「丁寧に操作を行なうこと」だといわれていて、8の字ターンはこうした丁寧な操作を行なうために必要な要素が多く詰まっているため、スムーズに行えればそれだけ操作テクニックも向上するようです。

8の字ターンをスムーズに行なうには、さまざまな操作をバランスよく繋いでいくことが重要だとされています。
1箇所の操作だけを意識すればよいというものではなく、ターンをしてからクロスして次のターンにつながる、と意識的に操作しなければならないところがたくさんあるので、それらひとつひとつを丁寧に行なうことが、スムーズに8の字ターンをするポイントだといえるでしょう。

ターンからターンまでの間に、直線運転をする時間はごくわずか。
それ以外の運転は、常にターンしていたり、ターンから回復しているなど、車体を傾けたり、ハンドルを切るなど、何らかの操作を行っていますので、ひとつひとつの操作の正確性と、そのつなぎ目が重要となるのもうなずけますね。

8の字ターン、一連の流れについて

発進してから1回目のコーナーに入るときは、ブレーキをかけて減速しながら車体を傾けていきます。
十分に減速できたらブレーキを解除しつつ、速度を調整しながらターンに向けて車体を倒していきましょう。
リアブレーキは常に入れっぱなしにしておくのがコツ。
ターンするころには車体を起こした後進んで行く方向を確認しておき、次の操作にスムーズに入れるよう予測運転を行いましょう。

ターンするときは、リアブレーキを使いつつスロットルを開けて、速度やパワーを調整しながらハンドルを切ってターンしていきます。
ターンから走行に入る際は、前のタイヤがコーナーを抜けると同時にバイクを起こし、スロットルを全開にして速度を上げ、走行姿勢に戻りましょう。
この一連の操作を繰り返すことで、8の字ターンを続けていくことができます。

実際にやってみると、最初はなかなかスムーズに各操作をつなぐことができず、次のターンまでに体勢を整えられなかったり、車体を倒すタイミングをつかめないことも多いと思います。
回を重ねるごとにタイミングをつかみながら操作できるようになりますし、また8の字ターンをスムーズに行えるようになったら、日頃のライディングでも走行テクニックが格段に上がっていることを実感できるはず。
時間のあるときに練習をして、スムーズな8の字ターンができるように頑張ってみてくださいね。