KTMの390デューク

【KTM 390 デューク】の魅力

画像引用元:http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/390duke

衰退しつつある中型バイクをまた盛り上げてくれる1台

中型に限らずな面もありますが、昔と比べるとバイクの価格がかなり上がっていて、中でも400ccの中型バイクはコスパが悪いイメージが強くなっているようです。
ほとんどの中型バイクは、乗り出し80万円は当然で、さらにいろいろな規制がかかっていることから、思いきりバイクを楽しみたい人にとっては、金額分の魅力を感じられない様子。

納得のいく価格で、ちょっとやんちゃな中型バイクはないものか、と考えるベテランライダーを納得させる1台が、「KTM 390 デューク」。
60万円を切る異例の手頃さと、パワフルなエンジンを搭載して圧倒的な速さを見せてくれる機能性を併せ持ったバイクで、外車ということを考えたらありえないコストパフォーマンスを見せているのです。
KTM 390 デュークの詳細はこちらからご確認いただけます。

参考サイト:http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/390duke

KTM は、その個性的なデザインからファンの多いバイクメーカーですが、KTM 390 デュークはどのような走りを見せてくれるのでしょうか。

デザインからは想像できない真面目な走りを見せてくれる

KTM 390 デュークが目を引くのは、やはりその個性的なデザイン。
スポーツバイクということがひと目でわかるのはもちろんですが、外車らしいオリジナリティ溢れる色使いも特徴です。

こちらのバイクは車体が軽いことがポイントのひとつで、この軽さが軽快な走りを生み出しています。
車体重量が軽い分乗り回しもしやすいので、女性でも扱いやすいです。
女性が十分乗り回せる中型バイクはまだあまり多くないので、女性ライダーにはうれしい1台だといえます。
逆に、コンパクトな車体なので大柄なライダーだと少し窮屈感を感じるかもしれません。

走り出してギアを上げていくと、素早いレスポンスで加速を続け、あっという間に100kmを超えてしまいます。
こうしたスポーツバイクの場合、ギアチェンジの際に前輪が浮いた感じになってしまうことがありますが、KTM 390 デュークはしっかり地に足をつけた、真面目な加速をしれくれるのがよい意味で意外です。

そして、回転数が上がるごとに元気さをみせ、ちょっとやんちゃな走りを楽しめます。
真面目ながらもポップな遊び心ある走りを実現する、幅広い魅力を持つのがKTM 390 デュークの特徴だといえるでしょう。

ツーリングで思い切り走りたいときはもちろん、コンパクトな車体なので街乗りにも適しています。
手軽さと力強い走りの両面を合わせ持つKTM 390 デュークなら、中型バイク離れをしているベテランライダーにもきっと満足していただけるのではないでしょうか。