ヤマハのTMAX530

【ヤマハ T-MAX530】の魅力

画像引用元:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

さらに進化した「スポーツバイク」的ビッグスクーター

ヤマハのバイクは、洗練されたデザインと軽々な走りを売りとした車種が多数開発、販売されていますね。
以前から人気のあるビッグスクーターも販売されていますが、中でも「TMAX530」は、ヤマハがこだわり抜いて作り上げたビッグスクーターです。

「スポーツバイク」であることにこだわって作ったバイクとのことですが、洗練された見た目ではあるものの、はどこから見てもビッグスクーター。
2001年に初代TMAX530が海外限定車種として販売され、2012年には4代目が販売されて、排気量を499ccから530ccに拡大して国内でも販売されるようになりました。
TMAX530の詳細については、こちらのサイトを参考にしてください。

参考サイト:https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

スポーツバイクであるとヤマハが名言するだけあり、フロントもスッキリして、ほかのビッグスクーターとはかなり違った攻めのデザインとなっています。
カーブを曲がっているときに、フロントがバックミラーに映ると確かにスポーツバイクのよう。
ライトの光はムラがなく、夜でも思い切り走りを楽しめます。

メーターはとてもシンプルな作りになっていて、ほかのビッグスクーターと比べると物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、逆にそれがメーターを見やすくしているのが特徴です。
盗難防止の「イモビライザー」が標準搭載されているのもポイント。

実際の走りはどんな感じ?

スポーツバイクであるとヤマハが宣言している通り、とにかく「速い」のが特徴です。
ビッグスクーターというと、実用性が重視される傾向にあり、ツーリングを楽しみたい人は、それが残念で完全なスポーツバイクを選ぶという人が多いですが、TMAX530はスロットルを開けた瞬間そのパワーを発揮し、加速も十分なので、レスポンスのよさを求める人も大満足できます。
それでいて、ビッグスクーターの乗りやすさを損なわず、柔らかく安全に走ることができるので、タンデムでも安心です。

加速がよいだけではなく、減速においても瞬時に反応し、細かいスピード調整も自在に行えるので、街乗りなどでこまごまと速度調整する必要があるときにもストレスのない運転ができます。
ツーリングでは思い切り走りたいけれど、通勤などの街乗りでもバイクを使用するので、できれば1台でその両方を兼ね備えたバイクに乗りたい。
そんなわがままな願いを叶えてくれるのがTMAX530なのです。

これまで走りにおける物足りなさからビッグスクーターを敬遠してきたという人は、ぜひ試乗してみるとよいと思います。
あまりに軽快な走りなので、交通違反を起こさないように注意が必要です。