青いバイク

盗難されたバイクの手口と行方

絶対に許せない!「バイクの盗難」

バイクの防犯機能はどんどん進化していますが、それでもバイクの盗難は後を絶たず、年間でなんと6万台以上のバイクが盗難被害に遭っているといわれています。
警察に届けられている分だけでこの件数だそうですから、実際にはもっと多くのバイクが盗難されているということ。
一生懸命お金を貯めて購入したバイクを盗むなんて、絶対に許せませんよね。

バイクはきちんとエンジンを停めて、キーを抜いた状態にしていても盗難されてしまいます。
実際に、バイクの盗難において、その大半がキーを抜いた状態で盗まれてしまっているそうなので、キーを抜いているだけでは防犯対策をとっているとはいえないようです。
特に夜間は、自宅の駐車場に停めていても盗まれてしまうとのことで、年々その手口は悪質になってきています。

盗まれたバイクが返ってくる確率は非常に低い

愛車を盗まれてしまったら、まずは警察に被害届を出しますが、被害届を出したバイクが手元に戻ってくる確率は、残念ながら非常に低く、そのほとんどは戻ってこないのだそうです。
盗難保険に加入していれば、盗まれてしまった際の補償を受けることができますが、そうでない場合は盗難に遭ってしまったら、諦めるしかないというのが現状なのだとか。

プロの窃盗団に盗まれてしまったバイクは、海外に売りに出されてしまうため、見つけることができません。
そのほか、バイクをバラバラにしてパーツ売りをするなど、国内では絶対に足がつかないような使われ方をしてしまうので、見つけることが難しいのだそうです。

防犯対策をあまりしっかり行っていないバイクが狙われやすいですが、鍵穴を壊してエンジンをかけて盗もうとしたけれど、いろいろな兼ね合いでエンジンがかからなかった場合などは、腹いせに鍵穴をさらに壊して行く窃盗団もいます。
壊された鍵穴は交換するしかないのですが、かなり料金も高いので、持ち主はたまりません。

バイクの盗難被害を防ぐには

盗難防止対策はいろいろな方法がありますが、そのひとつだけを行っていても窃盗団は平気で盗んでしまうので、複数の防犯対策を取ることが重要だといわれています。
また、駐輪場などを利用している場合、何日も同じ場所に停めないこと、必ず車体カバーをかけることも、防犯対策として役立つそうです。

自宅の車庫に停める場合は、シャッターがあれば必ずシャッターを下ろすこと、また集合住宅の駐輪場の場合は、できるだけ人気の多い明るい場所に停めるのもポイントです。
そのほか、そう簡単に切ることができない丈夫なチェーンをかけておくなどといった対策も、盗難防止に有効だといわれていますので、ぜひ取り入れてみてください。