レース

オフセットターン編

ジグザグにパイロンを超えていく「オフセットターン」

バイクの運転にはいろいろなテクニックがあり、ターンにおいてもUターンや直線スラローム、8の字ターンなどさまざまなものがありますが、その中で今回ご紹介するのは「オフセットターン」というテクニックです。

オフセットターンは、ジグザグに配置したパイロンを交互に超えていくテクニックで、白バイの競技などでも採用されています。
ほかのターンでも同様ですが、車体を倒したりハンドルを切るなど、いろいろなテクニックを同時に行なわなければならないので、バランス感覚が重要です。
公道でオフセットターンのような操作を必要とすることはあまりないと思いますが、こうしたテクニックを習得することで、公道でもとっさの危険回避などに大きく役立ちます。

オフセットターンの操作方法

ターンするひとつめのパイロンが近づいてきたら、しっかり減速してターンに備えます。
急ブレーキをかけるとターンでの転倒の可能性が高くなるので、ゆっくり減速しながら、同時に車体を倒してターンの準備を始めるのがポイントです。
ひとつめのパイロンは外側からアプローチします。

ターンの後半で車体を起こしていきますが、リアブレーキは踏んだままスロットルを開き、立ち上がりと同時に加速の準備もしてください。
ターンに入るときよりも、後半の立ち上がりのほうが高度なテクニックを必要とするかもしれません。

車体を完全に起こしたら一気に加速し、バイクの安定化を図ります。
そして少しまっすぐ進むと、すぐに次のパイロンが出てきますので、また徐々に減速をしてターンの準備をする、ということを繰り返していきましょう。

ほかのバイク操作でも同じですが、バイクは速度が下がるほど不安定になっていきます。
そのため、ターンが終わったらすぐに加速をしないと、そのまま転倒してしまうということにもなりかねません。
減速と加速のタイミングを見逃さないこと、減速はゆっくり、加速は一気に行なうのがポイントです。

オフセットターンは運転の姿勢も重要になります。
安定した操作を行えるよう、ステップにおいた足は必ずまっすぐ前を向けておくこと。
またターン時にパイロンを倒したり、必要以上に大回りしてしまうことのないように、どのくらいの広さで回ればよいのかを、ターンに入る前から計算した上でターンすることも大切です。
同じ操作を交互に行うことでコツが掴めてきて、スムーズにターンできるようになります。

ターンにおいてもっとも重要なのは、ターンに入る前から安全な運転を行い、スムーズに車体を倒す操作に移れるようにしておくこと、また車体を倒すタイミングや体重のかけ方を覚えることです。
オフセットターン自体を公道ですることはありませんが、各操作は公道での運転にも大きく関わってきますので、練習することで運転テクニックも確実に向上していきます。