タイヤ

段差越え編

運転におけるバランス感覚を養える「段差超え」

バイクで公道を走る上で、大きな段差を越えることはあまりありませんが、ほかの運転テクニックと同様に、段差超えではいろいろな操作方法をバランスよく行なわなければなりません。
そのため、公道の運転でも役立つ運転テクニックを身に付けることができるといわれています。

特に段差超えでは、バランス感覚が大切です。
車体を自在に操作しながら体を立たせた状態にしたり、ハンドルを大幅に切るなど、短い時間の間にさまざまな操作を行う上に、体を使った操作が多いことから、運転に必要なバランス感覚が養えます。

段差超えの操作方法について

大会など、技術的な面を意識して行なう、実践ではない段差超えの場合は、まず体勢を整えることから始まります。
バイクにまたがって立ち、肘は軽く曲げてハンドルを握り、足もステップに置いて膝を軽く曲げることで、段差などの衝撃を和らげるクッションの役割を果たします。
下半身は、ほかのバイク操作と同じように車体を挟むニーグリップの姿勢を取りますが、あまり強く挟みすぎると柔軟な操作ができないので、あくまで軽く抑えておきましょう。

発進したら、まずは段差を降りるところから。
立った状態でバランスを取りつつ、また衝撃を受けないようにしながら、思い切り降りていきます。
降りたら少し平地を走るところがありますので、ここで勢い良く加速をつけ、段差を乗り越える準備をしてください。
このときは座った状態で操作をします。

そして、段差に入ったら立ち上がり、車体前方に重心がかからないよう体を少しだけ後方に下げ、重心を後ろに移動させます。
移動しながら後輪が段差に入ったらスロットをゆるめて加速をやめるのがポイントです。
加速し続けてしまうと勢いがつきすぎ、失敗してしまいます。

前輪が段差の頂上に移動したところで、後方に移動させていた状態を前側に戻し、重心を今度は前に移動させます。
重心を移動させないと前輪が段差の向こう側に降りることができず、また後ろに下がってしまいますので、重心をかけるバランスはとても重要です。

重心を前に移動させることで前輪が段差の向こう側に着地しますので、その時のショックに備えて準備をしておきます。
状態を後ろに引いて膝を曲げ、クッション性のある状態にしておくことで、着地のショックをダイレクトに感じず、次の操作に入ることが可能です。
前輪が着地したら、すぐに後輪も段差の上に上ってきますので、そこで段差超えの完了となります。

バイクを操作している時間は非常に短く、その中でいろいろな操作をしなければならないのでかなり慌ただしいのですが、バランスよく行なうこと、また丁寧ながらも勢いをつけて行なうことで、スムーズな段差超えができるでしょう。