急ブレーキのかけ方を解説
各種の運転テクニックのうち、バイカーとして愛車と付き合う上で最も大事なことと言っても過言ではないのが急ブレーキです。
急ブレーキが必要となる場面でミスすると大事故につながりかねないので、しっかり急ブレーキに対応できるようにすることは非常に大事です。
自動車の運転の方に慣れていると戸惑いやすいのですが、バイクのブレーキは前輪に作用させるものと後輪に作用させるものの2つがあり、急ブレーキの際には同時にブレーキをかけなければいけません。
急ブレーキは安定した状態で行うのが理想なので、できる限り車体を立てるようにしましょう。
また、こちらもできる限りでよいですが、ハンドルを真っ直ぐな状態にしてから急ブレーキをかけたいところです。
前輪に作用させるフロントブレーキは右手レバーでかけられますが、こちらは動いているものを制止させる働きが非常に強く、急ブレーキをかけると慣性の問題によりドライバーが前方に投げ出されたり、タイヤがロックし転倒につながったりする恐れがあります。
そのため、急ブレーキ時には後述の理想的な乗車姿勢のような安定した体勢をとるようにしないといけません。
後輪に作用させるリアブレーキはフロントブレーキと比べると制止させる働きが弱めですが、バイクを安定させる上で欠かせません。
そして、リアブレーキはフロントブレーキとは異なり、バイクの種類によって場所が異なります。
マニュアルのバイクであれば右足ペダルが、オートマのバイクであれば左手レバーがリアブレーキで、ブレーキの感覚に差が生まれるのは厄介なところです。
急ブレーキの際に必要な乗車姿勢
急ブレーキによる転倒などのトラブルを避けるためには、ニーグリップをいつも以上に意識する必要があります。
ニーグリップとは、両足の太ももや膝といった部位の内側を使用し燃料タンクをしっかりと挟むことで、バイク運転テクニックの基本中の基本です。
教習所でもその重要性は叩き込まれるものですが、急ブレーキが必要な時にいつも通りのニーグリップができないというケースは珍しくはありません。
ニーグリップは普通に走る分にはそこまで求められないので、教習所で教わったことがピンとこないかもしれません。
しかし、急ブレーキの際にニーグリップができていないと、前のめりの姿勢になって転倒などの事故につながる恐れがあります。
ニーグリップの練習をしていない状態で、いざという時に正しいニーグリップができる可能性は低いので、普段からしっかり練習しておきたいところです。
アンチロックブレーキシステムと呼ばれる転倒防止システムが採用されているバイクもあるものの、転倒が起こらないわけではないので、バイクを乗る時には油断をしないようにしましょう。