スプロケット

チェーン&スプロケットの交換方法を学ぼう!

チェーンとスプロケットは同時交換がベスト

最近主流のバイクのチェーンはリンク部にオイルが密閉されるシールタイプですが、やはりグリスが不足すると錆びて劣化して硬化している場合は珍しくありません。
また、さびは目立たなくても長期使用でチェーンが伸びて適切な張りを失い、走行中にチェーンが外れたり、最悪のケースではエンジンサイドのスプロケットとスイングアームの間に外れたチェーンが挟まれたりすることもあるのです。

チェーンが劣化している場合は、チェーンだけでなく動力を伝えるパーツの、エンジンサイドと後輪サイドの両方のスプロケットを同時に交換すると効果は絶大です。
これらの交換を済ませてチェーングリスを注油したバイクは、手動でバイクを押しただけで、効果が実感できるほどです。
このことはエンジンからのパワーが後輪に伝わる途中で失われず、フルに走行能力が発揮できるということを意味しますので、チェーンの状態が悪くなったバイクはぜひ実行してみましょう。

なお、作業の難易度はある程度高く、専用工具や手先の器用さ、慣れが求められますので、自信がなければショップなど専門家に依頼するとよいでしょう。
今回は林道をよく走るKLX250を例に挙げてチェーンと前後両スプロケットの交換方法をご紹介します。

古いパーツを取り外す

古いチェーンはもう使いませんので丁寧に扱う必要はないのですが、雑に扱うと車体をキズ付けますのでその点にはご注意を。
カシメタイプであれば、そのコマを見付けてサンダーで削り落とすか、マイナスドライバーでプレートの間にこじ入れると案外簡単に外れます。

面倒な時はチェーンカッターがあればそれでカットして取り外します。
オフロード走行が多い方はスプロケット変更をしますので、クリップタイプだと取り外しに便利です。
取り外してみるとシールタイプのチェーンでもメンテナンスができていないと劣化が進んでいることがわかります。
シールタイプが絶対というわけではありませんので、オフロード走行する方はノンシールでメンテナンスや交換をきっちりするほうが良いのかもしれません。

続いて前後のスプロケットを取り外します。
後ろは後輪を外して行いますが、新しいものと比べるといかに摩耗が進んでいるかがわかります。
特にエンジンサイドのスプロケットは意識して目にする機会がないので驚きですよ。

新しいパーツの取り付け

まずスプロケットを取り付けますが、取り付けの際、ボルトは仮止めしたのち対角線上に締めていくのが基本です。
次にチェーンをまくのですが、カシメタイプにせよクリップタイプにせよ、繋ぐにはかなりの圧力が求められます。
繋ぐ時はアウトサイドのプレートを追加してインサイドのプレートを挟んで、リンクピンを入れてこれをカシメますが、力加減は経験が求められ、強すぎるとスムーズな回転ができなくなります。
装着が終われば、リアホイールのホイールアジャスターを調節してチェーンの長さを整えます。