弾丸ツーリングの魅力と楽しみ方

弾丸ツーリングとはどのようなものか

バイカーの楽しみといえば、休日などにじっくり時間をかけて行うツーリングです。
ツーリングの種類は様々で好みも人それぞれですが、弾丸ツーリングと呼ばれるようなやや特殊なツーリングを楽しむバイカーも珍しくはありません。
明確な定義はありませんが、なるべく早く長距離の移動を行うこと、かつツーリング自体がメインの目的でそれ以外の目的は最低限に留めるという条件を満たしているものが、弾丸ツーリングと呼ばれています。

どこまでが長距離でどこまでが長距離でないのかの基準は人それぞれですが、ある程度の遠出であることは必須です。
そして、弾丸ツーリングと呼ばれるものの場合、速度を出せるルートを使用して飛ばすこととなります。
安全運転を心がける必要はありますが、なるべくスピードを出して比較的短時間で移動を終わらせるのが大きな特徴です。

ツーリングと旅行の境目は曖昧で、バイクと共に遠出し、現地の観光名所やご当地グルメを楽しんでくるというのはよくある話です。
しかし、弾丸ツーリングではがっつり観光を目的とすることはあまりなく、ツーリング自体がメインの目的になります。
もちろん、現地の観光名所やご当地グルメなどを楽しんではいけないというわけではないものの、そちらがメインの場合は弾丸ツーリングとは呼ばれないのが普通です。

日帰りの弾丸ツーリングの場合、現地の観光名所などに寄りつつも、割と早めにUターンすることとなります。
弾丸ツーリングは、バイクの性能を引き出して移動すること自体を最大限に楽しむツーリングと言えるでしょう。

弾丸ツーリングの楽しみ方について

ツーリングの好みは人それぞれですが、弾丸ツーリングはやや好みが分かれやすい部類です。
長距離のツーリングを行うのであれば、バイクを下りて現地を楽しむ時間を設けたいと考えるバイカーの人も多いわけです。
バイク以外の要素の少ない弾丸ツーリングは、相当なバイク愛が試されるツーリングと言っても過言ではありませんが、愛車と共に移動すること自体が楽しいというバイカーには向いています。

ハードルも比較的高く、弾丸ツーリングを行うのであればしっかり準備を行わないといけません。
現地に向かうためのルートをいくつか見繕っておく必要がありますし、バイクに乗りながらの風景を楽しみたいのであれば、その辺りも考慮してルート決めを行わないといけません。
体力を消耗しやすいというデメリットも抱えているものの、それでもバイクで移動することの楽しみを存分に味わえます。

現地で観光などを楽しんでいないとしても、バイクを乗りこなして自宅に帰ってきた時、相当なやりがいを感じられるはずです。
ハードルはやや高めではありますが、バイクに乗ることが好きで好きでたまらないというバイカーの方には弾丸ツーリングをおすすめできます。